限りなく天国に近い教会
ジョージア🇬🇪 4日目。
この日は
朝からコーカサス山脈にある
カズベキ山(5047m)の
麓の街ステパンツミンダを
目指します💪
少し北に行くと
ロシアとの国境もある場所です!
首都トビリシからは
地下鉄に乗り
Didube駅に行き
そこにあるバスターミナルから
乗合のバスに乗り
険しい山道を耐えて
3時間ほどで到着です✌️

ここでバスを降ろされます!
さて、
カズベキ山の
麓の村に来た理由ですが、
ここには、
ゲルゲティ三位一体教会
通称:限りなく天国に近い教会
と呼ばれている教会⛪️ があり、
そこに
行くためにやって来ました✌️
バスを降りたところからは、
歩いて山道を登るか、
その場に
たくさんのタクシーがあるので
それを使い行くか
の2択です!
この時は
行きはタクシー
帰りは歩きを選択しました!
ちなみにタクシー高いです😂
トビリシからの3時間の
乗合のバスと
麓の村から教会までの
15分ほどのタクシーが
ほぼ同じ値段です😲
その分
楽して目的地まで来れますがw

振り返ると
カズベキ山⛰が!
(どれかはわかりませんがw)
そしてこれが、、、

ゲルゲティ三位一体教会です!
標高2170mという
かなり標高の高いところにある
教会です⛪️
限りなく天国に近い教会
と呼ばれる由縁ですね✌️
教会の周辺を歩いてみました。
周りに
囲まれているものがないので
かなり風が強かったです🌀
一緒にいった友達は
強風で
帽子が飛ばされていました🙄


教会から
少し離れたところに行くと
山も教会も
一緒に写真に納めることが
できるのでオススメです👍
行きは
楽して来たので
帰りは
体力を使いお金は節約して
麓のステパンツミンダに
戻ります💪

山道なので当たり前ですが、
かなり険しい道を
降って行きます🤯
この旅が始まる時は
こんな険しい山にくるとも
思っていなかったので
山に来るとは
思えない軽装です😅
一緒に来た友達に加えて、
教会で
知り合った日本人とも
一緒に下山です💪

下山している途中にも
何かの遺跡?
みたいなのもありました👀

風は強いですが、
日差しが強いのでかなり
喉が乾きます。
あそこに流れている川に
水を飲みに行きたい🥵
ここ辺り、
足を滑らせると
普通に
怪我をしかねない場所です⚠️
飲みたいですが
綺麗なのかわからないので
我慢です🤔

険しい道を
ほぼ無言で降りきり
ようやく平坦な道です👌

思った以上に険しく
歩いたことを少し後悔😱

この車↑
敢えてここに停めているのか
それとも
川に落ちかけているのか🤔
そろそろ
お昼ご飯の時間です😋
ではでは、また次回👋