天然資源が豊富な火の国
ジョージア2日目。
この日は
朝から移動です✈️
目的地は、、、
隣国アゼルバイジャン🇦🇿
ジョージア1日しか、、、
心配ありません😏
ジョージアには
また戻ってきますw
宿代が安いので
荷物は宿において
身軽な状態で、
隣国まで遠征するだけです✌️
同日に
アゼルバイジャンで
夜行列車に乗り
翌日には
再びジョージアに
戻ってくる予定です😏

まずは
アルメニアで買っておいた
牛乳で目を覚まします🥛
近くの広場からは
乗合のバスやタクシーなどが
たくさん停まって降り
朝から人で賑わっていました💪
さて空港へは
地元の
路線バスに乗って向かいます🚌
所要時間は1時間弱。
まあまあ遠いですw
トビリシ国際空港に到着後は
小さいですが、
空港内を散策です🚶♂️

大きな
ジョージアの地図を発見!
これから
ジョージアを出国するのに
隅々まで見入ります👀
翌日には戻ってくるので
ジョージア国内の予習ですね!
さて
お世話になる航空会社は

Buta Airways
もちろん聞いたこともない
航空会社ですねw
アゼルバイジャンの
フラッグ・キャリアである
アゼルバイジャン航空の
傘下にあるLCCです💰

今回乗る機体は
小型機のようです✈️
そして
時間通りtake off 🛫

1時間ほどのフライトで
しかもLCCで
まさかのミール付きです😋
航空券代は
49€(約6000円)と
LCCの割には高かったので
これのミールで
少しは元が取れた気がしますw
1時間ほどで
アゼルバイジャン到着です🇦🇿
日本人が
アゼルバイジャンに
入国するには
現地到着時に
電子ビザを
取得する必要があります😱
幸いなことに
電子ビザの発給は
機械ですぐにでき、
しかも
日本人は無料で取得できます✌️

バクー空港のロビーです↑
アルメニアや
ジョージアとは違い
お金持ち感を
全面に押し出してきます💸
さすが
天然資源が豊富な火の国です✨
ここで
軽くアゼルバイジャンについて
紹介します✏️
正式名称:アゼルバイジャン共和国
首都:バクー
通貨:マナト
言語:アゼルバイジャン語
旧ソ連の国という事もあり、
ロシア語が
第2言語として使用されています。
世界最大の湖
カスピ海に面している
国でもあります🇦🇿
空港からは
そのまま観光へ向かいます💪
滞在時間は
12時間もないので
時間に限りがありますw
ではでは、また次回👋